fbpx

共助先生の「防災共助講座」〜「共助」の大切さを知ろう

【まずは、自助力を高めること!】

■↓共助先生の「防災共助講座」〜「共助」の大切さを知ろう
http://www.gov-online.go.jp/cam/bousai2015/lecture.html

とても良い内容だと思うけど。。「72時間の壁」はケースバイケースというか、あまり意味の無いコンセプトかも。。救助と救急のトリアージの考え方は違う。

救助の場合は、その「要救助状況」が悪化しないように助けやすい人から、次々に助けていくことで、助かった人が救助する側になることができるケースが多いと思う。

私の防災ワークショップでは、瓦礫から脱出する方法、挟まった場合の間隙(かんげき)の作り方と間隙の維持方法、資機材を使わず人力で助ける「人力救助法」もご指導しています。

まずは、俯瞰して現場観察することで、活動優先順位と2時災害の危険性などが見えてくることをしっかりと理解し、シナリオ体験していただきます。

地震・噴火災害の防災ワークショップなら、日本防災教育訓練センター|充実度No.1

■↓日本防災教育訓練センター【防災ワークショップ】
https://irescue.jp/?page_id=258

    【Facebook】で【役に立つ最新防災情報】を発信致しております。
    お友達も随時受け付けておりますので、お気軽にリクエストください。
    https://www.facebook.com/bousai119

    神谷 早苗

    ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
    ■【日本防災教育訓練センター】■
    ~明日をもっと安全に~
    https://irescue.jp
    〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2-13-3
    サウスポイントアイ3F
    ※ワークショップ会場ではありません。
    電話: 03-6432-1171 携帯:090-4830-4888
    メール:sunny@irescue.jp
    ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

    関連記事

    コメントは利用できません。

    ページ上部へ戻る